日本株関連のファンドの基準価額が緩やかに伸びている中
少し陰り見え始めてきているように感じるのが世界のリート市場です。
もちろん、国内のリート市場はマイナス金利政策が施行された後から、相変わらず堅調ですが、東京都心部や大都市の高層タワーマンションの購入後の転売なども目立つようで、バブルの時代に似通っている気もして、一抹の不安を感じてています。
なにより、基準価額が高いので、おそらく今後も余程のことが無い限り、手は出さないつもりです。
一方で世界のリート市場は、四月末〜五月の初頭の堅調ムードが一変し、今は少しずつ下落しています。
まだまだ微減で大きな値下がりにはなっていませんが、週明けの22日の月曜日の基準価額の推移を確認した上で、下がっていれば少し買い増しをしようかと思っています。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
もちろん、国内のリート市場はマイナス金利政策が施行された後から、相変わらず堅調ですが、東京都心部や大都市の高層タワーマンションの購入後の転売なども目立つようで、バブルの時代に似通っている気もして、一抹の不安を感じてています。
なにより、基準価額が高いので、おそらく今後も余程のことが無い限り、手は出さないつもりです。
一方で世界のリート市場は、四月末〜五月の初頭の堅調ムードが一変し、今は少しずつ下落しています。
まだまだ微減で大きな値下がりにはなっていませんが、週明けの22日の月曜日の基準価額の推移を確認した上で、下がっていれば少し買い増しをしようかと思っています。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- イギリスのEU脱退か存続かを問う国民投票は・・・ (2016/06/23)
- 昨日は日経平均も下落し・・・ (2016/05/24)
- 日本株関連のファンドの基準価額が緩やかに伸びている中 (2016/05/23)
- REITファンドはなかなか値崩れせず・・・ (2016/05/20)
- 日経平均株価がじわじわと上昇中・・・ (2016/05/16)
スポンサーサイト